アイデア工作案作りの勉強会が行われました

5月17日 (土) に、アイデア工作に向けた勉強会が行われました。

今回は、「普段の生活の中で困っていることはないか?」「それを工作のアイデアで解決できないか?」といった視点で、アイデアの出し方について学びました。

 


具体的なアイデアの出し方としては、まず、家庭での生活を振り返り、キッチン・玄関・トイレなど、各部屋にあるものをノートに書き出しました。

 


その中から、「使いづらい」「危ない」「もっとこうなったら便利なのに」と感じたものを探し、アイデア工作のヒントになりそうなものを見つけていきます。

 


また、 アイデアの発想を広げるために、過去の発明品やアイデアに関する資料なども参考にします。

 


来月6月14日 (土) のアイデア工作案発表会では、クラブ員からたくさんの素晴らしいアイデアが発表されることを楽しみにしています。

 


次回の活動予告

日時:2025年5月31日 (土)
内容:基礎工作3「電気の基礎 〜LED自動点滅回路〜」
場所:2階 技術室

 


Posted by abgic