令和6年度の終了式が行われました

3/8 (土) に、令和6年度の終了式が行われました。
前年度に続き、定員30人全員揃って修了式を迎えることができました。
今年度は兵庫県学生児童発明くふう展に6名、全日本学
反省会とお楽しみ会が行われました

2月1日 (土) に、反省会とお楽しみ会が行われました。
課題工作やアイデア工作など、この1年で行われた活動を振り返りました。
楽しかった
特別工作2「チョコレートパズル(ペントミノ)」が行われました

1月18日 (土) に、水本指導員による特別工作2「チョコレートパズル(ペントミノ)」が行われました。
ペントミノとは正方形が5つ繋がっている12種類の形のことです。
パネル
課題工作3「ラジオを作ろう」が行われました

12月21日 (土) に、宮本指導員による「課題工作3 ラジオを作ろう」が行われました。
FMラジオの制作キットを使って、基盤にスイッチやコンデンサなどの部品を取り付けていきます。
淡路市立津名図書館での創作活動作品展が終了しました

2024年12月6日 (金) 〜12月30 (金) まで、淡路市立津名図書館で開催されていた「創作活動作品展」が終了いたしました。
津名図書館では3度目となる創作活動展、たくさんの方にご
令和6年度 創作活動作品展を開催します

毎年恒例となった淡路少年少女発明クラブの「創作活動作品展」、今年も下記の日程で開催いたします。
【令和6年度 創作活動作品展】
日時:2024年12月6日 13時 (金) 〜20日 (金) 13時
会場:津 ...
「未来の科学の夢絵画展 作品づくり2」が行われました

10/5 (土) からスタートした「未来の科学の夢絵画展」に向けての作品づくり。
前回からの続きで、テーマを決めて下書きを描いていきます。
アイデア工作2が行われました

9月7日 (土) に「アイデア工作2」が行われました。
クラブ員がそれぞれに発表したアイデア工作案が、次々と形になっていきます。
はじめはうまく出来なかった所も、試行錯誤を繰
島内体験学習として「淡路市北淡歴史民俗資料館」と「五斗長垣内遺跡」に行きました

8月21日 (水) に、島内体験学習として「淡路市北淡歴史民俗資料館」と「五ご斗っ長さ垣内かいと遺跡」に行きました。
淡路市北淡歴史民俗資料館
まず最初に、淡路市北淡にある歴史民俗資料館を
課題工作4「家電のしくみを知ろう」が行われました

8月17日 (土) に、丸林指導員による「課題工作4 家電のしくみを知ろう」が行われました。
普段あまり目にすることのない家電製品の中、どのように作られているのかを実際に見て、仕組みなどを知ってもらいました。
...