クラブ員募集
令和7年度のクラブ員募集は、定員に達したため締め切らせていただきました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
入部に関する よくある質問
Q. クラブでどんなことをするのですか?
主に工作、絵画、体験学習の3つを行います。
工作は紙や木、電気などを利用したものに取り組み、絵画は「未来の科学の夢絵画展」の作品づくりを行います。
体験学習は島内と島外の公共施設へ行きます。
Q. 入部した場合に、道具や作業服など何か必用ですか?
新しく購入が必要なものはありません。クラブで必用な工具や材料はすべて用意いたします。
参加時の服装は普段着で大丈夫です。筆記用具や水筒などは各自で持参していただきます。
※工作の内容によっては、牛乳パックなど持参していただく場合もあります。
Q. クラブ活動は保護者の参加も可能ですか?
保護者の方も参加可能です。また小さなお子様がいらっしゃる場合は保護者の方と同伴で参加が可能です。
※教材はクラブ員のみとなります。
Q. 淡路市以外でも入部できますか?
洲本市、南あわじ市からも入部可能です。島外の方は参加可能ですが一度ご相談ください。
補助金の関係で、淡路市以外の場合は年会費が8,000円になりますのでご注意ください。
Q. 小学2年生や1年生でも入部できますか?
クラブで行う内容を小学3年生以上に設定していますので、小学3年生未満の方は入部できません。
Q. 他のクラブ活動と時間が重なりそうなのですが参加できますか?
低学年(13:00〜14:45)と高学年(15:00〜16:45)の2クラスに分けていますので、参加できる時間をご相談ください。
Q. アイデア工作とはどんな工作ですか?
クラブ員が発明したものを、何もないところから考えて製作していきます。完成した作品は「兵庫県学生児童発明くふう展」に出品します。
Q. 課題工作、特別工作とはどんな工作ですか?
クラブ員がすべて同じテーマで取り組みます。工作の種類は紙工作、木工作、電気工作など様々です。工作を通して科学の仕組みやモノづくりについて楽しみながら学びます。
Q. 未来の科学の夢絵画展とはどんな内容ですか?
公益社団法人発明協会が主催する絵画展で、科学の力で「未来がこんな感じになったらいいのになぁ」という夢を描いた絵画展です。
5回の活動で絵を完成させます。絵画の内容を重視しますので絵のスキルは問いません。
Q. 島内・島外体験学習はどんなことをしますか?
島内・島外ともに公共施設などを見学しに行きます。
科学や発明に関することや、モノづくりや歴史などについて学びます。島内と島外の合計2回の体験学習です。
過去の主な見学先
島内体験学習:淡路市北淡歴史民俗資料館、史跡五斗長垣内遺跡、株式会社三和製作所、神田鉄工所など
島外体験学習:バンドー神戸青少年科学館、人と防災未来センター、竹中大具道具館、大阪市立科学館、グリコピア神戸、大塚製薬板野工場、アスタムランドなど
淡路少年少女発明クラブに関して何かご不明な点がありましたら、下記の事務局までお問い合わせください。
淡路少年少女発明クラブ事務局
☎ 050-7105-5101 または
☎ 090-3275-4457(担当:廣瀬)
お問合せフォーム:https://abgic.club/contact