Thumbnail of post image 166

4月19日 (土)、科学技術週間にあわせて「記念講演」と「公開発明教室」が行われました。

まず記念講演では、神田忠起先生をお招きし、「音とスピーカー」をテーマにご講演いただきました。

 

...

Thumbnail of post image 048

令和7年度(第36期)の開始式が、4月12日 (土) に淡路市立津名公民館(しづのおだまき館) にて行われました。

 

宗会長のあいさつから始まり、淡路市教育長をはじめとする企画運営委員の皆

「科学技術週間」は、科学や技術に関心を持ってもらうため、毎年4月に行われる全国的なイベントです。

淡路少年少女発明クラブでも、4月19日 (土) に、記念講演と公開発明教室(工作)を開催します。

 

Thumbnail of post image 129

3/1 (土) から募集を開始した令和7年度のクラブ員。

3/10 (月) に定員に達したため、募集を締め切らせていただきました。

たくさんのご応募ありがとうございました。

 

Thumbnail of post image 021

3/8 (土) に、令和6年度の終了式が行われました。

前年度に続き、定員30人全員揃って修了式を迎えることができました。

 

今年度は兵庫県学生児童発明くふう展に6名、全日本学

Thumbnail of post image 172

本日2025年3月1日 (土) より、平成7年度のクラブ員募集を開始しました。

応募期間は、3月1日 (土) 〜3月28日 (金) となっています。

締切日以前に定員30名を超えた場は合、受付を締め切りますので ...

Thumbnail of post image 042

2月1日 (土) に、反省会とお楽しみ会が行われました。

 

課題工作やアイデア工作など、この1年で行われた活動を振り返りました。

 

楽しかった

Thumbnail of post image 167

1月18日 (土) に、水本指導員による特別工作2「チョコレートパズル(ペントミノ)」が行われました。

ペントミノとは正方形が5つ繋がっている12種類の形のことです。

 

パネル

Thumbnail of post image 089

12月21日 (土) に、宮本指導員による「課題工作3 ラジオを作ろう」が行われました。

 

FMラジオの制作キットを使って、基盤にスイッチやコンデンサなどの部品を取り付けていきます。

Thumbnail of post image 032

2024年12月6日 (金) 〜12月30 (金) まで、淡路市立津名図書館で開催されていた「創作活動作品展」が終了いたしました。

 

津名図書館では3度目となる創作活動展、たくさんの方にご