Thumbnail of post image 155

5月31日 (土) 、基礎工作3「電気の基礎(LED自動点滅回路)」の活動が行われました。

 

はじめに、電圧や電流など、電子回路に関する基本的な知識について学びました。

&nb

Thumbnail of post image 016

5月17日 (土) に、アイデア工作に向けた勉強会が行われました。

今回は、「普段の生活の中で困っていることはないか?」「それを工作のアイデアで解決できないか?」といった視点で、アイデアの出し方について学びました。 ...

Thumbnail of post image 189

5月10日 (土) に、基礎工作2「木工の基礎(簡単な工作と工具の使い方)」が行われました。

 

はじめに、木工で使用する工具などの説明などがありました。

 

Thumbnail of post image 101

4月19日 (土)、科学技術週間にあわせて「記念講演」と「公開発明教室」が行われました。

まず記念講演では、神田忠起先生をお招きし、「音とスピーカー」をテーマにご講演いただきました。

 

...

Thumbnail of post image 079

令和7年度(第36期)の開始式が、4月12日 (土) に淡路市立津名公民館(しづのおだまき館) にて行われました。

 

宗会長のあいさつから始まり、淡路市教育長をはじめとする企画運営委員の皆

「科学技術週間」は、科学や技術に関心を持ってもらうため、毎年4月に行われる全国的なイベントです。

淡路少年少女発明クラブでも、4月19日 (土) に、記念講演と公開発明教室(工作)を開催します。

 

Thumbnail of post image 078

3/1 (土) から募集を開始した令和7年度のクラブ員。

3/10 (月) に定員に達したため、募集を締め切らせていただきました。

たくさんのご応募ありがとうございました。