Thumbnail of post image 024

8月21日 (水) に、島内体験学習として「淡路市北淡歴史民俗資料館」と「五ご斗っ長さ垣内かいと遺跡」に行きました。

 

淡路市北淡歴史民俗資料館

まず最初に、淡路市北淡にある歴史民俗資料館を

Thumbnail of post image 150

8月17日 (土) に、丸林指導員による「課題工作4 家電のしくみを知ろう」が行われました。

普段あまり目にすることのない家電製品の中、どのように作られているのかを実際に見て、仕組みなどを知ってもらいました。

...

Thumbnail of post image 088

7月21日 (日) に、淡路市の東浦サンパークにて創立30周年記念式典が執り行われました。

淡路少年少女発明クラブは、平成2年に創立し今年で34年目を迎えました。

 

この式典は、創立30 ...

Thumbnail of post image 192

7月20日 (土) に、藤川指導員による「特別工作教室1 パタパタ飛行機を作ろう」が行われました。

 

ゴムの動力を使って、まるで本物の鳥のようにパタパタと飛ぶ飛行機です。

&n

Thumbnail of post image 048

7月13日 (土) に、春木指導員による「課題工作2 回転体飛行機タワーをつくろう」が行われました。

タワーの針金スイッチを下に動かすと、飛行機のプロペラが回って回転する仕組みになっています。

 

Thumbnail of post image 117

6月24日 (土) に、宮本指導員による「課題工作1 ハガキ飛行機を飛ばそう」が行われました。

 

飛行機の原理について学んだ後、ハガキを使って飛行機を作りました。

 

Thumbnail of post image 002

淡路少年少女発明クラブが、淡路青少年本部より「淡路青少年本部長賞」を受賞いたしました。

その表彰式が、令和6年6月21日 (金) に、洲本総合庁舎において開催されました。

淡路青少年本部長賞は、淡路地域で日頃、 ...

Thumbnail of post image 068

6月15日 (土) に、アイデア工作案の発表と、工作「ダ・ヴィンチの橋」が行われました。

 

アイデア工作案の発表の前に、簡単な工作「ダ・ヴィンチの橋」を行いました。

割り箸15

Thumbnail of post image 043

6月8日 (土) に、希望者によるアイデア工作案の個別指導が行われました。

 

いくつかの案で迷ったり、いい案が浮かばないクラブ員もいましたが、次回のアイデア工作案発表で発表できるように、6

Thumbnail of post image 082

6月1日 (土) に、廣田指導員による「基礎工作3 LED点灯回路を作ろう」が行われました。

 

LEDについての歴史や特徴をを学んだ後に、ブレッドボードを使って実際にLEDの点灯